新刊!セール28日まで!ロケットスタートの子!英単センテンス推し!新年けこライブ?
2020年もあと数日。みんなぜったい、忙しい!
はい、とっとと行きます!
といいながら、長いぞー。
お知らせ4つ!
・WELCOME TO JAPAN 新発売!
・セール28日まで
・英単セットでできること➡大切
・新年ライブ➡思いつき
その1:WELCOME TO JAPAN 完成しました!
すでにFacebook, LINE公式、メルマガでお知らせしていますとおり、全力で作りました。
音楽もイラストもしっかり確かめられる、親切設計サイト^^はこちら。
WELCOME TO JAPAN https://www.kekorin.com/shop/wtj01-s-b/
チラシに魅力を盛り込みました!
(➡もし学校に紹介していただける親切な方が
いらっしゃいましたら、ショップのトップに
チラシのPDFがございます)
その2:ポンシリーズ1点からの20%OFFセールは28日まで!
セールはFB, メルマガ、公式LINEでお知らせしておりました。
12/28(月)の夜中まで!
1点からはホントにめずらしいので、ぜひお試し買いを。
その3 今期の推しはこの英単&センテンス編の英単セット
お試し買いとして、今期の推しはこちらの英単セット
「英単語でポン!」DVD
「英単語でポン!センテンス・会話編」CD
今年はコロナ禍で、教室の様子がほとんどとれなかったので、
セミナー限定公開にしていた過去ビデオを公開にしました。
(3つの撮影はすべてコロナ前です)。
タスク1:単語を言えるようになったらすぐセンテンスの中で使う
動画:年長クラス(撮影2019.10)
入会したばかりだった子もなにげにいましたが、みんな概ねしっかり元気に言っています。
タスク2:チャンツのリズムで、英語を音読する
生徒が持っているファイルには、無料DL教材の英和テキストが入っています。
動画:3年生クラス(撮影2019.11)
読めるから英検5級にす~~っといける、という理屈です。
そだ、英検といえば!
多読で有名なHelen先生こと、諸木宏子先生、
自宅学習教材として「英単語でポン」を
春に採用くださったのですが、
秋の英検5級の点数が爆上がりで
びっくり!だったとのこと。
満点や満点近い高得点が続出しました!
とうれしいご報告を頂戴しました。
うれしい~~!
英単語でポン!(DVD)だけでも
スペルと意味を見ながら聞く➡発音する➡読む➡書く
というプロセスが自習できます。
Helen先生、ありがとうございました!
タスク3:イラストから会話を再現する
動画:2年生クラス(撮影2020.1.26)
絵をみて、会話がさっと出るか、の練習風景。
ターゲットを決めた狭い範囲ではなく
ある程度、広範囲にバラバラ出題しています。
(定着度の個人差は見受けられる段階です)
動画をご覧になって、
「マル覚えやん?」と思われる人もいるかもしれません。
はい、私は「ビバ!まる覚え!」と思っています。
まずは記憶することからです。
(母語である日本語ですら、です、いわんや第二言語)
言いたいことがいえる!
それが、最終目標です。
でも非英語圏で、英語を習得するには、
圧倒的に肌身でおぼえるチャンスがないので、
厳選された最頻出の表現パターンを
トレーニングによって覚えることが欠かせないのです。
そして記憶した言い回しを、場数を踏んで自在に
組み合わせられるようになったら
みんながあこがれの「英語ペラペラ」=英会話ができる!
ですね。
・・・
ラストは最新動画です!
11月後半に途中入会したばかりの子の驚きのスタート状況を初公開。
音読の宿題。おうち録音を音声データでもらいました。
タスク4:すぐに音読練習をスタートする
プリントの90度回転を直せず、すみません、
ちょと首をかしげて~:D
声だけ動画4:ロケットスタートの小2君
英語学習歴ゼロで2年生クラスに途中入会の初月!
(しかも授業はクリスマスやってるw)
それでここまで読めた小2男子くん!
CDのチャンツを、英文を指さししながらまねしていう。
つまり、読んだふりから、という練習方法を伝えました。
クリスマスのLet’s Get Ready for Christmas!も
速攻で攻略してました。
速攻、というのは、本を前日渡して
翌日に部分的にはもう歌えている、くらいのスピード。
フォニックスも発音も、まだろくに教えていません。
「ホント~に英語、何もやってなかったのですか?」
って、お母さんに2度たずねました(笑)。
・・・本当に、何も、まっさら!だそうです。
こういうジャンプスタートの素地がある子を、
足踏みさせずにどんどん進ませるのも、
民間教育のひとつの仕事ではないかと改めて思いました。
またこれは、生徒さんが音声教材をちゃんと
手元に持ってもらい、個別に進むことを励ますという
スタイルだからだからこそ、気づけたとも
思います。
教材を持たせない=おうち復習ができない
これは本当に非効率だと思います。
集団の中の個別、ここもポイントになりますね。
言うまでもなく、フォニックスや発音指導を
すっとばしていいなんて言ってませんからね。
これから同時進行でやっていきます。
1.WELCOME TO JAPAN 新・発・売!
2.20%オフセール 28日23時59分まで
3.英単&センテンスのセットでできること 動画4つのヒント
その4 新年LIVEなるものを・・・
ちゃんとセミナーをしたいと思いますが、もっと気軽なLIVEを一度やってみようかなと思います。
オンライン新年会、かな?
新年早々あたりを考えております。
1月4日とか5日とか?いかがでしょ。午前?午後早め?夜遅め?
告知は、facebookとLINE公式でお知らせするつもりです。
ではみなさま、本年もありがとうございました!
最後に、どっかんと在庫の証拠写真(笑)
多くの子どもたちの元に旅立ってほしい~!!
床が抜ける前に~\^0^/
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
この記事へのコメントはありません。