zoomグループレッスンで考慮すべき点

怒濤の一週間でした。
行き倒れてわんこといっしょに
床に寝て朝を迎えたりして。

オンライン授業の一週目の感想。
生徒さんは楽しんでくれているようです。
不満は聞こえてきませんでした。

「こっちのほうが集中する~」なんて
意見もあるくらい^^;

これから切り替えていかれる方の
ために、あえて難しい点、つまり考慮すべき
ポイントも書いておきます。

特に小学生のグループレッスンの場合です。

写真は小2・3クラス

☑音が届くのに時差がある

 
これ、生徒間でもばらつきます。

話をするだけならまだいいですが、
音源に合わせて歌う、などはミュートしないと
ばらばら感すごい(笑)。

昔の国際電話な感じ、イラっとする間があく(笑)。

チャンツのリズムでいつもテンポよく
やっていると、リズムが崩れるのはやりづらい感あり。

☑生徒の手元が見えない

 
ノートはのぞき込めません。

ノートを見せて~というと、カメラ前に掲げる
ことはできますが、ずれるし動くし、総じて
やりづらいです。

中学生以上で添削のときはLINEで写メを
送ってもらい、画像にペンで書き込んで
そのまま返信。

単語テストは小学生でもやっていますが
カンニングされてもわからないですね(笑)
視線で怪しさは気づいたら
「はい、正直にやりましょう♪」の掛け声w

☑雑音が入りやすい

  
生徒さんのマイクを通して
筆箱をガサゴソ、鼻をすする、咳をする、
紙をかしゃかしゃ・・・
いろんな音がマイクオンだと入り混じります。

さらに背景の生活音も(ママのキッチンの音とか)。

参加させてもらった、別の先生のzoom勉強会でも
隣室のテレビの音が漏れていることに
気づかない先生がいらして。。。

誰も何もいわないので、姑フジバヤシ発動して
「あのー、どなたかテレビ見てますぅ?」
と勇気を出して、声かけたのですが反応なく
2時間そのままでした(笑)。

生徒さんには、音がみんなに伝わることを
意識してもらい、上手くミュートを切り替えて
もらうことを教えて対応しています。

☑テクニカルな問題が発生する

  
接続練習でOKだったのに、音声トラブル数件。

生徒は私の声が聞こえるけれど
私が生徒の声が聞こえないというパターンが3件ほど。
とりあえず再ログインでもダメだったら、
デバイス変更してもらいました。

スマホが一番、安定する印象。
⇒後半のつね様の第6回でこの解決法書いてありました!

そして先生側もできるはずの画像共有が止まるとか
発生しました。

リスクヘッジでPCをホストのメインとして、
サブでiPad/iPhoneなど複数接続がいいみたいです。

☑Wi-Fiが弱いと音が切れたり動画がとまりがち

 
Wi-Fi強い場所でつないでもらうようお願いしましょう。

当然、ホスト側が弱いとイライラさせてしまうでしょう。私は念のため、有線でつないでいます。

☑先生が音ずれ、画像ずれに敏感な感性だとつらい

 
・・・という声を聞きました。確かにそれ、
あると思います。
それが顕著に出るのが、大人数のときですね。

個別に近いスタイルならましだと思います。

あ・うんの呼吸とか、空気は読みづらいけれど
表情は大きく映るから、あ、退屈してるな
とかは逆にわかりやすかったりして。

☑保護者さんがカメラの外で参観されているかも(笑)

  
なるべく生徒さんだけで、と伝えていますが、
心配もあり、どんな授業なのか、興味もあり、でしょう。

生徒さんも不安だとママいっしょにいて~
かもしれません。平気な子は「ママあっち行って!」
とささやいたりしてますが(笑)。

つまり授業参観日の意識で!
何気に最初、緊張するかも^^;;。

zoomでレッスンシリーズ 熟読するとzoomがわかる!

横山常代先生の「zoomでレッスンシリーズ」
本当に丁寧に書いてくださっています!
必要な情報、ぎっしりつまっていますから~。

zoomでレッスン8回シリーズ

前回のけこりんブログで第1~2回を紹介しました。その続き

第3回 レッスン形態を考える
http://kekorin.com/pongo/2020/03/510/

第4回 ミーティング主催にむけて
http://kekorin.com/pongo/2020/03/536/

第5回 生徒さんのzoom参加まで
http://kekorin.com/pongo/2020/03/556/

第6回 接続テストをしよう
http://kekorin.com/pongo/2020/03/620/

◎特に第5~6回は大切なので熟読ください。

「zoomとかよくわかりません、ネット疎くてできません」
という強い拒否反応を引き起こされないよう、
わかりやすい説明とスムーズな接続テスト
がんばりましょう。

第6回の音声トラブルのところも必読。
よく起きるし、一番困るところです。
トラブルシューティングのチャートは
つね様の自作!感動する~~TT

◎あ!zoom授業の前段階として、クラスLINEを
作りましょう。重要な説明はクラスLINEの
「ノート」保存して入れています。

そして私は普段もLINEはPCからです。

最後のお知らせ悪しからず。教材セール中です!

けこりん英語教室教材ページ
https://www.kekorin.com/shop/

 
 


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 3月 13日

プロフィール

藤林恵子プロフィール写真

藤林恵子
(ふじばやしけいこ)

京都市出身。上智大学外国語学部英語学科卒業。通訳ガイド国家資格、英検1級などの資格を持つ。在学中、ミズーリ州立大学コロンビア校へ留学。卒業後は企業の役員秘書を経て、専門学校の英語講師を務める。米国コネチカット州で5年間過ごした後、横浜で2001年6月から英語教室を始める。子ども向け英語教材『チャンツでポン!』『ダンスでポン!』『英単語でポン!』『英単語でポン!センテンス・会話編』など多数。

詳細なプロフィールはこちら

LINE のスタンプ「おうち会話でポン!」

おうち会話でポン!

家族でよく使うセリフが入力済み。イラストレーターあさこ作のキュートなママとネコで、ポンポン!と軽快にスタンプ会話ができます。

LINE STORE

最近のコメント

アーカイブ

ページ上部へ戻る