タイダイ=tie-dye 絞り染め イースター
連休も終わって5月ではございますが・・・
来春のために記録しておきます!
いつもは卵にお絵かきしてから、色水にポチャンで
染めておりました。
今年は違う方法ないかしらと海外サイトを検索し、
tie-dyeといわれる、絞り染めでトライ。
きれいなマーブル調になりました。
週の前半は、リードペーパータオルを利用(写真上)。
点々などの模様はなく、ふんわり柔らかな色合い。
後半になってエンボスタイプのペーパーは
点々模様が出ると発見(写真下 白菜みたいなのがソレ^^)
きれいなので生徒さんにも保護者さんにも好評でした。
では材料です!
・白いゆで卵(殻のまま)
・厚手のペーパーナプキン
【注意】小さくカットできるタイプは卵1つが包めないので不可。
二枚で包んでも切れ線で破れます。
・水性カラーペン
【注意】ポスカのような上等のものは水性でも耐水性があります。
水にすぐにじむもの(安価な普通のタイプ)がいいです。
・油性細ペン 名前やイニシャルと卵の底に書くため
【注意】色だけだと似てしまってアレどっち?みたいになることも。
例年通り、絵を描きたい子も油性が必要です。
・輪ゴム
・トレイか大皿 2枚
・霧吹きスプレー (水)
絞り染めエッグの作り方
1.ゆで卵をキッチンペーパーでくるんで輪ゴムでとめます。
上からかぶせて、底でしばるイメージ。
2.水性カラーペンで自由にお絵かき
大きく水玉、またはくるくるみたいな絵でOK
細かく描いてもにじむので、大きく塗ります。
色と色の間を、少し隙間を空けたほうがいいかも。好みですが・・・。
3.スプレーで水を吹きつけます。これが楽しい!
園児さんは方向を定めさせないと水鉄砲状態になります(笑)
ちょうど色が全体ににじんでしっとりするくらいで止めます。
水が垂れ出したらやりすぎ!薄まってしまうでしょう。
直接触ると手に色がつくのでビニール袋かビニール手袋などで
ペーパーの上から密着しているか軽く押さえてチェック。
その状態でしばし放置。海外サイトでは一晩!とか書いてありましたが
10~20分でも平気でした。
4.しばし放置したあと紙を破いて取ります。
卵に色が写っているのを見て、わ~~~!きれい~~!
と歓声が上がります。
淡いのも春らしいですが、濃い方がやはりインパクト大。
お庭で定番のエッグハントも!
ハンター位置について!(笑)
以上です。
繰り返しになりますが、このカラーリングで失敗するとしたら
水性マーカーがにじみづらいタイプを使ってしまうこと。
恐らくそれだけ。ちょっと手は汚れるかもしれませんが
難しさはないです。
ということで次回のイースターの参考になれば幸いです(笑)。
この記事へのコメントはありません。