Pen Pineapple Apple Pen(PPAP)ペンパイナポーはチャンツ

「自称・千葉県出身のシンガーソングライター
ピコ太郎さんの動画ペンパイナッポーアッポーペン
(PPAP)がYouTubeの9月30日〜10月6日の世界再生数
ランキングでトップに躍り出た。」

というニュースが流れました。
紹介の冒頭に「自称」って付けられてる(笑)。
それくらい無名な人がYoutube世界一を出したってすごい!

ご覧になってない方はこちら。。

理由はすでにいろいろ分析されていますが
世界的な流行になった最大の理由は

1.英語だったから
2.リズムがよかったから

ではないでしょうか。

だれもがわかるナンセンスな英語
I have a pen.
I have a(n) apple.
Ugh
Apple pen.

I have a pen.
I have (a) pineapple.
Ugh
Pineapple pen.

Apple pen
Pineapple pen
Pen-pineapple-apple-pen

(  )は英語圏だと発音を補われている感じ。

こんな意味不明ソングですが
PPAPの韻、apple-pineappleの韻などで
なんだか楽しい♪

これ、チャンツですよね。
メロディーはないからsongというよりchant。
リズム音楽です。

で、ちゃんと
I have a pen.
の最初「I」の前に「8部休符」入れてます。

ン(休符)I have a pen.
これ、英語らしい。
ドアタマから「I」を入れると「ワタシ」が重い(笑)。

個々の発音
haveの〔v〕が〔b〕
penやanの〔n〕が不完全
などはご愛敬(日本人らしい)

リズムがいい。ダンスもいい。
この「中1英語な歌詞」を素読みで生徒に
リピートさせたら、2回で
「先生、もういいよ」
と言われそうですが、よく出来たチャンツだから
世界で4900万回再生なんだと思います。

各国語バージョンいっぱい出ています。
パイナップルはいろんな国で「アナナス」なんだと発見。

おおおおっと便乗商法w
こんな小道具までアマゾンで出ている(笑)

小道具があればまだまだイケそう。
クリスマスパーティーや忘年会にいかが?(笑)


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

チャンツと歌で楽しく伸ばす けこりん英語教材 ポンシリーズ
幼児・小学生英語の会 サロン de ポン

プロフィール

藤林恵子プロフィール写真

藤林恵子
(ふじばやしけいこ)

京都市出身。上智大学外国語学部英語学科卒業。通訳ガイド国家資格、英検1級などの資格を持つ。在学中、ミズーリ州立大学コロンビア校へ留学。卒業後は企業の役員秘書を経て、専門学校の英語講師を務める。米国コネチカット州で5年間過ごした後、横浜で2001年6月から英語教室を始める。子ども向け英語教材『チャンツでポン!』『ダンスでポン!』『英単語でポン!』『英単語でポン!センテンス・会話編』など多数。

詳細なプロフィールはこちら

LINE のスタンプ「おうち会話でポン!」

おうち会話でポン!

家族でよく使うセリフが入力済み。イラストレーターあさこ作のキュートなママとネコで、ポンポン!と軽快にスタンプ会話ができます。

LINE STORE

最近のコメント

アーカイブ

ページ上部へ戻る