チャンツでポン!
こちらの商品は、在庫限りで終了となります。
ここまで子どもが食いつく英語教材ははじめて!
なぜかこのCDのときは声が大きくなる!
こんなに文字を覚える教材
はない。もっと早く
出会いたかった
単語編と会話編の2枚組CDの「チャンツでポン」。今では英語教室や一般のご家庭だけでなく、園・小中学校からのご注文も増えています。
不動の人気の理由はずばりこの5つ!
1.子ども時代のサバイバルイングリッシュをカバー
「もしも子どもが急に英語環境で暮らすことになっても、困らない程度の会話力や単語力をまず身につけられる教材」という狙いで作りました。アメリカで子育てした経験を基に、厳選した表現を詰め込んでいます。
子どもが言いそうなセリフ、会話の糸口、感情の表現、困ったときの訴え方などを、丸ごとインプットしてすぐ練習できる教材です。
*注:画面は試聴のためです。教材はCD2枚組です。
2.英語らしい音とリズム
せっかく耳のいい小さい時期に英語をはじめるなら「英語らしい音とリズム」をしっかり反復練習で入れたい。でもその練習が面倒だったり、自己流だと効果が上がりにくいでしょう。そこでリピートできる「間(ま)」が最初から取ってあるノリのいいチャンツにしました。いきなり初回から聞いてすぐスルっと歌え、記憶にも残りやすいので、いつの間にか口からポンポンと英語が出てきます。
3.耳コピから読みへ
「音」で入れた英語をすぐ「文字」へつなぐ学習ができるようになっています。子どもが音をカタマリで入れるのは、リズムを崩さずナチュラルなまま取り込むという点ではいいのですが、2単語を1つの言葉と勘違いしたりという誤解も多々が起こります。早い段階で文字と音をつなぎ、読む力をつけると英語の絵本が読めたり、英検や学校英語へのスムーズな橋渡しになるなど、大きなアドバンテージとなります。
※ 「はや読み」練習の具体的な指導法について、けこりんブログ で紹介しています。
4.ダウンロード教材の充実
耳からの音声学習を確実にし、しっかり定着させるための補助教材がダウンロードですぐ入手可能です。
英文と日本語訳のテキスト、はや読み練習ができるシート、ワークやイラストカードなどで、いろんな学び方、教え方が可能になります。
【有料ダウンロード教材】
※ 具体的な方法をもっと知りたい方は、1日セミナーをまるごと録画し見やすく編集した
「動画セミナー」 をおすすめします。
家を一歩も出ることなく、短い時間で学べます。
5.シェアや相談の場がある
自分一人では思いつかない活用法を学んだり、レッスンプランシェアしあったり、相談できる場がネット上にあります。
mixiの教材コミュニティでユーザーのみなさんが書いてくださった活用方法は、レッスンネタの宝庫です。私、藤林もメールやコミュで相談を受け付けております。今後、mixiから新たにこのサイトの延長に移設する予定です。
推薦のことば
吉田研作 先生
上智大学言語教育研究センター教授
外国語能力の向上に関する検討会座長(文部科学省)
完成してすぐの頃、「チャンツでポン」を持参して先生に聞いていただきました。
「完成度が高いですね。授業をおもしろくする教材として 本当によくできている。すぐ使えますね。」
「出演者の声の表情が豊かで臨場感があるところもいい。子どもがのってくるだろうなと想像できる」
「先生が目的に応じて応用できる素材でもあるところがまたいいですね」
という心強いお言葉を頂戴しました。
私が学生のときから絶大な人気があった吉研先生、ありがとうございます!
園元恭子 先生
鹿児島純心女子中学校英語教諭
鹿児島県英語研究会私学理事
親業訓練協会 親業・教師学・ユースインストラクター
質のよいインプット教材を探すことは私自身の課題で、いつもアンテナを張り巡らしています。基礎力を固める指導のためには「児童英語の先生に学べ」を心に留めて、積極的につながりを広げていた矢先、偶然出会ったポンシリーズはわたしの感性にヒットした教材でした。
1クラスの人数が多い学校現場で即効力があり、楽しく英語を身につけられるチャンツは絶好のアイテムです。英語独特のリズムやイントネーション、発音を丸ごとチャンツでインプットすることによって、生徒達は英語に苦手意識を持つことなく、楽しく学んでいます。英語が大好きな生徒が多いことは、教師として何より嬉しいことです。(一部抜粋)
園元先生の推薦文全文と、その他のご利用者のみなさんの感想はこちらをご覧ください。
James Kemp 先生
同志社国際中高等学校
Chants-de-Pon is a very well produced CD. It includes various chants that are useful and convenient. These chants are more than simple chants but everyday English expressions that are useful, quick and easy to grasp by students and teachers.
Rather than focusing on a specific grammar pattern like many other CDs, this CD uses an assortment of expressions referring to classroom English such as “I won’t do it again”and “Pass down the papers”.
It also provides situational expressions that students may see and experience in the classroom on a daily basis. Phonics is included to provide students with the proper pronunciation. To make the chants more enjoyable there are various tunes that make the chants fun. That is important for the students.
It sounds fun.
I previously taught ESL at the college level in the United States and I can see that this CD was well researched and thought out. This is an inspiring CD clearly intended for Japanese students.
私は今まで、日本の中学、高校、大学で英語教育に関わってきました。日本の学校では、アメリカの大学で英語をESLとして教えていたときとまた違ったアプローチが必要だと日々感じます。
「チャンツでポン!」は本当によく研究されていて、日本の子ども達の英語力をしっかり引き上げることができるでしょう。クラスルームイングリッシュもたくさん入っているので、教師も生徒もすぐにクラスで使えると思います。
(たとえば「宿題を忘れた!」「わざとじゃないしー」などの言い訳も)。
また学校の中にある身近なものの英語や、自分の生活を表現する英語も、楽しく簡単にマスターできそうです。それは何より生徒の自信になります。カラオケが入っているのもいいですね。新しい単語や文法を教えるときに、カラオケを応用して使えそうです。またフォニックスがテーマの曲は、ローマ字読みではないキレイな発音の習得に役立つでしょう。
(*英語と日本語でメッセージをくださいました。日本語は英文の直訳ではなく、わざわざ、日本語で考えて書いてくださいました。)
「チャンツでポン!」を聞いてみよう!
全曲の冒頭を試聴していただけます。
リピートの「間(ま)」があけてあるので、聞いたとおりにすぐ歌える効果を感じていただければ、と思います。
*歌詞をご覧になりたいかたは、無料ダウンロード教材にテキストがあります。
- 会話編 https://www.kekorin.com/shop/sys/wp-content/uploads/kaiwa.pdf
- 単語編 https://www.kekorin.com/shop/sys/wp-content/uploads/hatuon.pdf
CD1<会話編> *各トラック番号の1曲目:チャンツ, 2曲目:カラオケ |
||
---|---|---|
1~2 | こんにちは!さようなら! | ノリノリのあいさつの歌。レッスンスタートに最適。 |
3~4 | 今の気分は・・・ | 8つの気持ちとLet’s~を組み合わせました。 |
5~6 | 言い訳していい? | 子どものいいそうな言い訳の歌。わざとじゃないしー! |
7~8 | ゲームしようよ! | 最初はオレ!がんばれー。よっしゃ!そのまま使えます。 |
9~10 | ちょっぴりじまん・・・ | ねぇねぇ、聞いて!子どもは自慢する生き物です。 |
11~12 | インタビューごっこ | 友だちになるための質問いろいろ。好きなお菓子は? |
13~14 | なりきり自己紹介 | 昔話の主人公になって自己紹介の仕方を真似しましょう。 |
15~16 | まちに出よう | 町に出て、買い物したり、トイレを探したり。 |
17~18 | げんきな授業 | げんきな授業。クラスルームイングリッシュの歌の決定版です。 |
19~20 | ファーストフード | ハンバーガー屋さんとアイスクリーム屋さんで注文できます。 |
21~22 | おねがい、おねがい | 待って!やめて!助けて~!マジで言ってるの! |
23~24 | いいにおい、いいきもち | いい匂い、臭い、ふわふわ、ヌルヌル。匂いや触感の表現。 |
25~26 | 見てしまった・・・ | ゴキブリが~~してるの見ちゃった!SVOC第5文型の歌です。 |
27~28 | グーチョキパー | 日本の手遊びを英語で。応用編は子どもが作ります。 |
29~30 | 休み時間 | 休み時間にしたいこと。I want to~とLet’sで表現しましょう。 |
31~32 | わたしの一日 | 朝起きて夜寝るまでの私の一日。時制を変えて文法チャンツ。 |
33~34 | Happy Halloween | ハロウィーンの歌といえばこれ!踊れます。 |
CD2<発音・単語編> *各トラック番号の1曲目:チャンツ, 2曲目:会話, 3曲目:カラオケ |
||
---|---|---|
1~3 | 色のうた | 色とモノを組み合わせたチャンツ。ゲームもできます。 |
4~6 | 12ヶ月のうた | カラオケを使って順を不同で即答させる練習を。 |
7~9 | お天気のうた | 天気と温度の10パターンの言い方です。 |
10~12 | 1から10で発音練習 | 発音を意識して1から10の練習を。 |
13~15 | 1と1番目 | 順番の数字も1から10といっしょに入れてしまいます。 |
16~18 | 11から20のうた | 11から20も、案外間違いやすい音が並んでいます。 |
19~21 | 大きい数字 | 大きい数字ってなぜか子供に大人気ですね。 |
22~24 | 一週間のうた | 曜日もカラオケ活用で順不同練習。 |
25~27 | 1分は60秒 | 算数も得意になりそうな歌です。 |
28~30 | 季節 | ビバルディ風のリズムで、楽しく季節をおぼえましょう! |
31~33 | 日本の一年 | 子どもでもできる日本紹介。振りを付けて歌って国際交流。 |
34~36 | いろんな形をかいてみよう | お絵かき歌を作ってみましょう。 |
37~39 | かばんの中身は? | かばんに入っていそうなものって。 |
40~42 | クラスルームツアー | 教室にあるものを順番に言ってみましょう。 |
43~45 | スクールツアー | 学校案内してみましょう。 |
46~48 | フォニックスクイズ1 | 同じ音から始まる単語を集めてみましょう。 |
49~51 | フォニックスクイズ2 | 真ん中の音が同じ単語を集めてみましょう。 |
52~54 | 形容詞チャンツ1 | 反対語をペアで覚えてしまいましょう。 |
55~57 | 形容詞チャンツ2 | ペアで覚えることでイメージがしっかり入ります。 |
58 | クイズカラオケ | クイズに利用。音楽は止まらない!ドキドキ! |